夏。鳥海山山頂の 御室から 新山へ登りました。
ゴツゴツした大きな石・岩を、両手両足を使って よじ登ります。
少し登ったところで ふり返って見ると・・・
御室の小屋や大物忌神社、
そして その近くに 登山者の姿が小さく見えました。
矢印に従って 登って行きます。
『切り通し』というところに来ました。
向こうの岩が新山山頂。 立っている人がいます。
『切り通し』では、
いったん下ってから 登り返します。
ここを抜けてからも ゴツゴツした石・岩を渡り歩いて・・・
御室から20分ほどで 新山山頂に到着。
秋田側には 雲海が広がっていました。
西には 日本海。
写真はありませんが 七高山や外輪も見えました。
狭い新山山頂に 次々と登山者が登ってくるので、
ちょっと景色を眺めたら 下山開始。
下りは 『胎内くぐり』と呼ばれるところを通って。
中には 小さな祠もありました。
新山は、火山によって出来たゴツゴツの岩山。
鳥海山は活火山だったんだよなぁ・・・
と あらためて思いながら御室に下りました。
2017,8 鳥海山にて