bluesky-15’s diary

今までの写真の中から その時の気分でアップします。

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

長い長い年月を経て

地層が縦になっていたり、斜めにずれていたり・・・。( 2023.11 白川湖にて )

千蛇谷に外輪の影がのびる

( 2023.10 鳥海山にて )

落葉したブナの木々も美しい

( 2023.10 鳥海山にて )

杉の根元、つながっている

さらに この右側の2・3本の木も つながっていました。( 2023.11 羽黒山にて )

登山口付近は秋、山頂は冬。

( 2023.10 鳥海山にて )

ブナの木々に朝日があたる

( 2023.10 鳥海山にて )

眼下にブロッケン

雲にパラグライダーの形の影が映っていました。( 2023.11 南陽市にて )

霧の朝

( 2023.10 庄内町にて )

「雲海が開いたから行くよ!」

翼の色が 青空に映えます。( 2023.11 十分一山にて )

岩の隙間、コメバツガザクラの間からハイマツが。

( 2023.10 鳥海山にて )

切り立つ岩壁の間を進む

( 2023.11 長井・三淵渓谷にて )

外輪から見下ろした稲倉岳、カッコいい!

( 2023.10 鳥海山にて )

こんなふうにビッシリ入っていたのか~!

ウバユリの種、1つの種さやの中に500個くらい入っていることもあるそうです。( 2023.11 羽黒山にて )

初冬の外輪内壁

( 2023.10 鳥海山にて )

何だか とっても うれしそう💗

( 2023.11 羽黒山にて )

草紅葉の千畳ヶ原を見下ろして眺めました

その向こうの裾野の方は 紅葉真っ盛り。( 2023.10 鳥海山にて )

ハクサンフウロの葉、いろいろな色に。

( 2023.10 神室山にて )

紅葉を眺めながら

( 2023.11 長井市・ながい百秋湖にて )

外輪コースを登って行く

( 2023.10 鳥海山にて )

水面にも紅葉

( 2023.10 長井市・ながい百秋湖にて )

ちょうどガスがはれて山頂の方が見えました

( 2023.10 鳥海山にて )

こんなブナ林を歩けて幸せ

( 2023.10 神室連峰にて )

登山道のそばに炭焼き窯跡が

以前この辺りの林が人々の暮らしと深く関わっていたことを思いながら歩きました。( 2023.10 神室山にて )

午後の陽に輝くブナ

( 2023.10 神室連峰にて )

朝陽差す稲倉岳

( 2023.10 鳥海山にて )

恥ずかしそうに こちらを見ていました

( 2023.10 神室山山麓にて )

色合いに惹かれて

( 2023.10 五色沼自然探勝路にて )

景色を眺めながら下山開始

( 2023.10 小又山にて )

( 2023.10 五色沼自然探勝路にて )

出迎えてくれたのは看板娘じゃなく・・・

( 2023.10 猪苗代町にて )