bluesky-15’s diary

今までの写真の中から その時の気分でアップします。

2023-01-01から1年間の記事一覧

谷間のダケカンバが踊っているようでした

( 2023.5 雁戸山にて )

5月末、ブナ林の中には まだ残雪がありました

( 2023.5 姥ヶ岳山麓にて )

辺りはエゾハルゼミの大合唱でした

( 2023.5 豪士山にて )

扇子森から鳥海湖を見下ろして

( 2023.5 鳥海山にて )

フデリンドウが 落ち葉の間から顔を出していました

( 2023.5 雁戸山にて )

これから登って行く道を目でたどっていくと…

ガスの中を下ってきた人の姿が見えました。( 2023.5 鳥海山にて )

爽やかな色に 癒されました

( 2023.5 日本国にて )

杉の根の道を登れば もうすぐ山頂

( 2023.5 日本国にて )

新緑の林の中、ヤマツツジが花盛りでした

( 2023.5 日本国にて )

これから歩いて行く道

( 2023.5 鳥海山山麓にて )

杉のきのそばでツクバネソウが咲くのは もうすぐ

( 2023.4 二王子岳山麓にて )

北峰からギザギザを見下ろすのが好きです

( 2023.5 鳥海山にて )

柱状節理岩体に興味津々

( 2023.4 弁財天山にて )

七高山山頂は 大賑わい

( 2023.5 鳥海山にて )

ひょうたん

( 2023.5 日本国にて )

キツイ斜面を一歩一歩登っていきました

( 2023.5 鳥海山にて )

よく見ると、小さなキノコが顔を出していました

( 2023.5 日本国にて )

振り返ると 後から登ってくる人たちの姿が小さく見えました

( 2023.5 鳥海山にて )

勢いが感じられたタムシバのつぼみ

( 2023.5 湯殿山山麓にて )

雪の下が空洞になっている所もあるのでドキドキしながら歩きました

( 2023.5 湯殿山山麓にて )

もうすぐ咲きそうなリュウキンカ

( 2023.5 湯殿山山麓にて )

もうすぐ祓川ヒュッテ

( 2023.5 鳥海山にて )

こんにちは!

( 2023.5 戸塚山にて )

スノーブリッジを歩く人たちの姿が小さく見えました

( 2023.5 鳥海山にて )

ヤマツツジが そこらじゅうに咲いていました

( 2023.4 大岡山にて )

あの山頂を目指して

( 2023.5 鳥海山山麓にて )

小さな緑色の手が いっぱい並んでいるような…

カラマツの芽吹きです。( 2023.5 県立自然博物園にて )

どこを歩いてもOK

( 2023.5 鳥海山にて )

チゴユリを撮るつもりが・・・カメムシ

( 2023.5 日本国にて )

クルクルが素敵💚

( 2023.5 日本国にて )